「学ぶ」「教える」「成功する」。誰もが「信用の器 フラスコ」を持ち、育てて、つながる10万人のコミュニティ・プラットフォーム

信用の器 フラスコ

セミナーに集客をしてはいけない

夢とお金の専門家、シナジーブレインの安田 修です。

今回の第8回人生計画ワークショップで、集客に関する失敗をしてしまい、多くの方にお見苦しいところを見せてしまいました。この経験から「セミナーに集客をしてはいけない」という教訓を得ましたので、今回はお詫びの気持ちを込め、それを皆さんと共有化します。

今回の経緯について

人生計画ワークショップは集客を目的としたいわば「お試しの」セミナー(フロントエンド)なので、参加費は3千円と安いです。普段は5名限定でやっていますが、進行を考えると、理想は4名ですね。なお、今だから言えますが、第1回は誰も参加者がいなくて、こっそりと中止したりしていました。

それが色んなところに告知をして、最近はどうにかそれが埋まるようになってきていました。満員になってお断りするケースも出てきたんですね。更に今回は、「日程が会えば行きたい」「参加を検討している」などの声が多く、社交辞令を割り引いても、本当に10名近くの参加者になる可能性はありました。

そこで、10名まで収容できる大きめの会議室に変更したのですが、これが間違いでした。なんだかんだと不測の事態が相次ぎ、気付けばワークショップ前々日で参加申込が2名ということに。このあと更に、そこから1名キャンセルが出ました。泣きっ面に蜂とはこのことで、さすがに青ざめました。

久しぶりに中止かなと本気で考えました。実は、セミナーは誰も来ないよりも、1名だけというのが一番きついんです。謝らないといけないので。中止はいつでもできるけれども、これも経験、やるだけやってみるかとメルマガで泣きついたり、知り合いにお願いしたりして、結果は3名。見た目はまあ、無難に収まりました。

多くの暖かい反応と、失ったもの

今回、「ひれ伏してお願い」というのをやってみて、予想を超えた様々な反応がありました。実際に駆けつけてくれた方、どうしても都合が合わないとわざわざ連絡を下さった方、お知り合いに声をかけて頂いた方など、暖かい反応が多くありました。何て恵まれた環境で、自分は仕事をしているのだろうと再確認できました。

ただ、根拠はありませんが、感覚としてはそのことで多くの方の信頼を少しずつ、失った気がします。残高が減った感じです。メルマガの読者も3名くらい、減りました。もっと読者が多ければ、もっと多く減っていたことでしょう。こういう点ではまだ事業が大きくなっていない今、失敗できて良かったと思います。

今回、セミナーの集客は、絶対にプッシュしてはいけないと確信しました。なので「告知」はしますし、「お誘い合わせの上で来てくださいね」とお伝えはしても、「お願いだから来て下さい」ということは、金輪際やりません。お願いをして来て貰うのは、意味が無い。百害あって一利なしです。

今後のワークショップの展開

代わりにどうするか。やらないことを決めるだけではなく、やることを決めた方が生産的でしょう。一つは、先々の予定を早めに決めて、来られなかった人はすぐに次回か次々会にエントリーできるようにしておくことです。1回終わったらまた次回の予定を決めて告知・・・ではなく、次々会まで常にオープンしておきます

そして、よほど参加希望者が増えない限りは会場を大きくせず、4名限定で月2回、やり続けます。ちなみに、これは私のライフワークなので、多少形を変えても一生続けます。それで、どうしても定員一杯になる場合は会場を変更するのではなく、追加で臨時開催する。月3回とか4回にすれば良い。

会場を大きくすれば焦りが出て、無理な集客をせざるを得なくなるので、それはもうしない。大きな会場を使う時は、必ず集客力のあるパートナーと組むことにします。いずれにしても、知り合いにお願いして来てもらうのは、今回が最後です。今後は1人でも2人でも、本当に悩んでいる人だけを相手にしていきます

セミナーに集客をしない方法

もちろん一番良いのは、集客をしなくても人が集まるようになることです。そのために、コンテンツの質を高め、講師である自分自身の知名度を高め、ネット上での集客力を高め、その他にも思わず人に紹介したくなる工夫を凝らしていきます。結局は、「本物」になるのが一番の近道、という気がします。

本物であれば、放っておいても参加したいという人は出てきます。参加した人は思わず知り合いに勧めてしまい、ブログやSNSで情報発信をしてしまい、価値が拡散していくはずです。「プッシュ」することは、「価値が無い」ということを広言しているに等しい、愚かな行為です。

そもそも、「人生計画」は私のライフワークであり、できるだけ多くの人に知ってほしいとは思うものの、焦ってプッシュ型で拡げるものではありません。それを原点としていつも忘れずに、じわじわと口コミで拡がるように、腰を据えて取り組んでいきたいと思います。それでは、また。