「学ぶ」「教える」「成功する」。誰もが「信用の器 フラスコ」を持ち、育てて、つながる10万人のコミュニティ・プラットフォーム

信用の器 フラスコ

ビジネスごっこを終わらせる

フラスコ代表、安田です。もうすぐ本が出ることもあって、最近はまたビジネス交流会に参加しているのですが、やっぱり違和感があります。それ、「ビジネスごっこなんじゃないかな?」と感じることが多いんですよね。

ビジネス交流会の違和感

僕がビジネス交流会で抱く違和感は、「商品」がない人が多すぎるということです。いわゆるバックエンド商品、『「ひとり起業家」の高額商品の作り方・売り方』で言うところの高額商品がない。どれだけ忙しくなっても、家族を養えるほどには稼げるはずがないビジネスモデルでとりあえず動いている人が多いのです。

長く交流会に参加している人同士は仲が良くて、お互いの商品を買い合ったりすることはあるでしょう。それだけではなく交流会のあとに懇親会をやってお酒を飲んだり、お互いのイベントに参加したりして交流を深めているのですが、誰も儲かっていないのではと心配になります。僕の理解が浅いだけかもしれませんが。

ビジネスを始めたばかりなら仕方ありませんが、何年も続けている方でも結構そんな感じだったりして、ずっと不思議です。高額商品らしきものがあっても、それは売れないんじゃないかなとか。「稼げなくても良い」「お金のためじゃない」という「ビジネスごっこ」になっているんじゃないかなと。まあ、大きなお世話なんですけど。

ワクワク教

僕がスピリチュアルについて否定的なのは有名(?)だと思いますが、心のそこから信じてどっぷりスピをやっている方は、別に良いと思います。むしろ仮想敵は「楽しいことだけやっていればうまくいく」とか「望んだものは(何もしなくても)全て手に入る」「お金は使えば使うほど入ってくる」などの「ワクワク教」です。

真っ当なビジネスに挫折をして、ふわっとしたスピリチュアル的なものに逃げてしまっている感じ。これもビジネスごっこのいち形態でしょう。そもそもビジネスは、楽しいだけのものではありません。それなりに大変なこともありますし、面倒なこと、やりたくないこともやらなければならない。仕事なら当然でしょう。

キラキラとした憧れだけで起業を目指しても、あまり幸せな結末は待っていません。趣味なら構いませんが、ちゃんと稼ぎたいならビジネスもちゃんとやった方が良いですよ、という普通の話です。

情報発信だけ頑張る?

あとは、ビジネスごっこと言えば(?)、インフルエンサーに影響されて「とりあえず情報発信を頑張っています!」という人ですね。Xを毎日1時間やっているとか、YouTubeのテロップ入れを必死にやるとか。なんか書けば書くほどどんどん敵を増やしている気もしますが、せっかくなので思っていることを全部書いてしまいます。

「商品」がない状態で情報発信だけを頑張っても、大変な割にいつまでも稼げないということになりがちです。プラットフォームから収益分配される仕組みはあるのですが、ハードルが高い割にその金額は知れていますし、企業案件を取るにははっきりとした戦略と大量行動が必要です。よほどのインフルエンサーにならない限り、稼げません。一般の方向けのSNS塾はちょっと、筋が悪いなと思います。

広告収入というのはつまり「他人の商品」を売るということですから、自分の商品を売ることと比較すると受け取れる金額はどうしても減ります。言い換えると、他人の商品で稼げるほどの人は、自分の商品を作ればずっと楽に稼げるということです。強い商品を持っている人が集客にSNSを使うなら、ありだと思いますが。

AI副業に有料note、電子書籍・・・

もう、この辺になるとビジネスごっこというよりは、詐欺的なものが多くなってきます。「AIに文章を書かせたり、動画を作らせて投稿すると稼げます!」と言われるともっともらしく感じてしまう方も多いのでしょうが、誰がやっても大差がないコンテンツとなるので、そこまで大きくあるいは長く、稼げるはずはありません。

何か新しいツールが発表されたときに一瞬、バブルが発生することはあり得ますけどね。その情報を追いかけ続け、数万円を拾っていく感じのやり方になるでしょう。有料noteや電子書籍も、AIに書かせてもそこまで売れるはずはない。僕も有料noteや電子書籍はやっていますが、商業出版と比較するまでもなく全く売れません。

「有料noteを書いて何百万円稼いだ僕の方法!」とか言ってそのノウハウを数万円で売る、というのが大きく稼ぐ唯一の方法でしょう。ただ当然ながらその内容は煽り文句に遠く届かない薄いものになるので、これを一度やってしまうと信用を全て失い、ビジネス界隈からは退場を余儀なくされますが。

高額化するしかない

ということで、これらは全て「ビジネスごっこ」です。どう考えてもうまくいかないので、本業が別にあって、趣味的にやっている人が多いのかなと思っていましたが、中には「どうやったらうまくいくんだろう?」と真剣に悩んでいる人もいるのかもしれません。その答えは明確で、「商品」を作って高額化するしかありません。

そもそもスモールビジネスでは、薄利多売は成立しません。大手と体力勝負になったら必ず負けてしまうので。真剣に勝とうと思ったら、ニッチを見つけて高付加価値化、平たくいうと高額化するしかない。それをしないなら、勝ち目のないことを続けているだけのビジネスごっこなんです。

具体的なやり方は『「ひとり起業家」の高額商品の作り方・売り方』を読んで頂きたいですし、発売日前から『あなたのビジネスを高額化する5つの方法セミナー』というセミナーもやります。5千円の有料セミナーですが、LINE公式に登録してから参加すると無料になるので、そのルートがおすすめです。

セミナーに参加するだけでレアな本、『自分を変えるノート術』の白表紙版がもれなくもらえたりするので、この機会を見逃さないで下さい。そろそろビジネスごっこを終わらせて(これから始める方はそこを回避して)、自由を手に入れましょう!

ゼロから起業セミナー
ゼロからコーチングで時給1万円稼ぐセミナー
公式イベント 詳細はこちら
コミュニティー・プラットフォーム 信用の器 フラスコ説明会
フラスコノート会
フラスコ交流会

メルマガに登録する

* indicates required
夢とお金の彼方