「学ぶ」「教える」「成功する」。誰もが「信用の器 フラスコ」を持ち、育てて、つながる10万人のコミュニティ・プラットフォーム

信用の器 フラスコ

【フラスコ】セッション機能をリリースします

フラスコ代表、安田です。オンラインサロン機能以来の大型アップデートとして、セッション機能を本日、リリースしました。これで1対1のセッションを、ポイントを使って提供できるようになります。手数料は取りません!

セッション機能とは何か

大型アップデートと言いましたが、機能自体はシンプルです。従来のイベント機能を、1対1のセッションで使えるようになるイメージです。機能としてはイベント機能で1対1のセッションもできなくはないのですが、わかりにくいので運営上は禁止し、一部「体験セッション」として例外を設ける形で対応をしていました。

その1対1のセッションが、全面解禁となります。もちろんPaypalや銀行振込での決済もできますし、ポイントも使えます。体験セッションだけではなく、継続セッションやバックエンド商品の販売にも使って頂いて構いません。Paypalの手数料以外には、フラスコとして手数料を取ることはしないので、ご自由にどうぞ。

これ自体に集客効果はあるかというとそれは微妙で、ポイントが余った人が「良い感じのセッションはないかな」と探したり、ゼロコーチの新しいメンバーの方などが「誰か良い感じのコーチはいないかな」と探したりすることはあると思いますが、ここからガンガン集客できるイメージではないでしょう。あくまで、決済用ですね。

画面のイメージ

安田のセッションページを参考にして頂けると良いのですが、単一のセッションページでいくつかの料金が設定できて、同じ人が何度も申し込むことができます。仕組みとしては今あるものだと、研修に似ています。イベントページには、一度申し込みがあった人はずっと残ります。

日程については表示できず、日程調整の機能も特に提供しません。つまりセッション昨日は決済に使うことはできますが、申し込みがあったら主催者と申込者の間でメールやメッセンジャーを使って、うまいこと日程調整をして下さい。あとはこちらとしては関与しませんよということですね。

個人ページの、参加予定のイベント一覧に表示されます。ただセッションには期限がないので、一度申し込んだセッションはずっとここに表示されっぱなしになります。ちょっとうっとうしいですが、こういう仕様です。つまりセッション機能は、究極までシンプルになっています。

手数料や制約条件

画期的だと思うのですが、セッションに関して手数料は、フラスコとしては取りません。Paypalだと3%程度の手数料が、また銀行振込だと振り込み手数料がかかりますが、それだけです。正会員のボーナスもあり、ポイントを使用した決済は少額ながら赤字になってしまうのでいずれ何か考えないといけないのですが・・・。

そんな中で運営として気になっているのは、ポイントの不正利用です。「ポイントが余っているから、セッションをしたことにしてお互いに消費しよう」という行為が発覚した場合には、厳正に対処します。少なくともフラスコからは強制退会。相互セッションなら構いませんが、実態を伴わないポイントのやり取りは強く禁止します。

唯一の制約条件としては、セッション機能を使えるのは「教えるステージ」以上の方です。もちろんシステム登録も必要ですが、既にイベントやオンラインサロンを持っている方はセッションのために追加でシステム登録料27,500円を支払う必要はありません。学ぶステージであれば、教えるにステージアップしてご使用下さい。

開発の背景

セッション機能はあると便利ですし、技術的には可能ながらも上記のポイント不正利用の問題もあり、またセッションの決済は独自に対応するか、他のプラットフォームを使えばいったんは事足りるため、必ずしも必要な機能ではないと僕が考えていたこともありで開発を先延ばししていました。

ゼロコーチ講座を提供する中ではっきりと状況がわかってきたのですが、他のプラットフォームの手数料があまりにも高く、またそこからバックエンド商品を販売しにくいなどの問題点が想定よりも大きかったんです。なので、それなりの開発費用をかけてでも提供する価値があると判断し、今回開発に踏み切りました。

これでイベント・オンラインサロン・セッションというビジネスの根幹をなす3つのサービスがフラスコという単一のプラットフォームでシームレスに提供できるようになり、より「自由で好奇心あふれる生き方」に近づく人が増えると考えています。まあ、一気にどかんということはなく、地味ながらですが。

活用方法

セッションに関するガイドラインを作成しましたので、セッション機能を使いたい方はこちらもご確認下さい。セッション機能の公開に伴い従来の「体験セッション」は収束となりますので、体験セッション用のイベントは順次使用を中止し、セッション機能に移行して下さい。

セッションに関しては手数料も頂きませんし、バックエンドの販売ができないなどの細かなルールはありません。外部での告知も自由です。もう少し厳しいルールが必要かもしれませんが、とりあえずは自由に使ってみて頂いて、問題が出てきたらルールを改正するというやり方で進めたいと思います。

とりあえず僕も自分のセッションを作ってみました。体験セッションもあるので、申し込んでみても良いですよ!(笑)まずは、やってみましょう!

ビジネスモデルの作り方セミナー
ゼロからコーチングで時給1万円稼ぐセミナー
公式イベント 詳細はこちら
コミュニティー・プラットフォーム 信用の器 フラスコ説明会
フラスコノート会
フラスコ交流会

メルマガに登録する

* indicates required
夢とお金の彼方