「学ぶ」「教える」「成功する」。誰もが「信用の器 フラスコ」を持ち、育てて、つながる10万人のコミュニティ・プラットフォーム

信用の器 フラスコ

小学生が勉強を頑張る意味は・・・

フラスコ代表、安田です。昨日、中学受験を検討中の10歳の息子に簡単な「プレゼン」をしました。タイトルはつけるとすれば『今までの社会と、これからの社会』。勉強を頑張る意味とは、なんなのかというお話です。大学生や大人にも有意義だと思うのでそのうちこれ、動画とかにしようかな。

この社会は学歴社会だったし、今もそう

本当にこれは学校で最初に教えて欲しいんですけど、世の中って基本的に競争社会じゃないですか。どんなに「世界に一つだけの花」とか「みんな違って、みんな良い」と言っても、資本主義なのだから当然そうなるわけで、少なくとも経済的には勝ちと負けがある。良い会社に入るとある程度は豊かな生活ができるのは事実です。

そして、良い会社に入るためには良い大学を出ている方が圧倒的に有利なわけです。人間的な魅力とか大学生時代の努力で逆転をすることは不可能ではないけれど、だったら大学受験で勉強を頑張る方がはるかに効率が良いのは事実です。良い大学に入るためには良い高校にいた方が有利で、良い高校に入るためには良い中学校に入っておいたほうが楽です。

とここまで話して「良い小学校もあるの?」と聞かれた(賢いな!)ので、実はそれもあると答えました。でも幼稚園の子にお勉強を頑張らせるのはあまりにもかわいそうなので、パパとママはそれはやめておこうと決めたんだよって。でもこれから変わっていくとは思うけど、今の社会は競争社会で、学歴社会なんだよって伝えました。

自分自身の経験は

ところで私自身の経験としては、中学受験はおろか塾にすらろくに通ったことがありません。北海道の片田舎でのんびりと高校まで過ごし、大学受験だけ集中的に勉強をして北海道大学に現役で合格し、就職活動だけ頑張って日本生命という「良い会社」に入りました。

それで十分だと思っていたし、塾とか中高一貫教育とか、そんなに頑張らないと行けないような大学や会社に無理して入っても、その後の人生がしんどくなるだけだと思うんですよね。競争は社会に出てからが本番なので、エネルギーをどれだけ残しておくかが大切ですし。この考え方は、変わったわけではありません。

しかし一方で、これは私が社会人として訓練されてしまった悪しき影響なのかもしれませんが、人の学歴や職歴って結構見ているんですよね。この大学だったら、賢い人なんだろうなとか、もしかしたら癖のある人かもしれないなとか、高校までしか書いてないけどどうしたのかなとか。

私ですらそうなのですから、企業の採用で学歴を見るのは至極当然です。その人がどれくらい頭の回転が早いか、努力をしてきたか、大変なことでも継続的に取り組むかなどはやっぱり、大学名との相関は高いですから。あとはうがった見方をすれば、社会のシステムに適用してくれる人かどうか、とかですね。

世界は変わり続け、予想ができない

さて、これからの社会の話をしよう(サンデル風)。これからの社会は、良い会社に入ったら勝ちっていう単純なものではなくなります。どれだけ自分が幸せなのかということを、それぞれの価値観で判断していく必要があるという、ある意味で難しい時代になります。いわば、「幸せ追求社会」ですね。

実際にパパだって、お金という面では十分な会社を辞めて起業をしたわけですから。それが経済的に有利と判断したというよりは、そちらの方が幸せになりやすいと考えたんです。もちろん会社に残った方が不安もないし幸せだという人もいるので、誰にとっても絶対にこっちが良いという道は決まっていない。

こうなってきた背景には情報革命で情報が溢れていること、人類が飢えない程度には豊かになってきたこと、医療が発達して人生100年時代になってきたことなどがあります。もうその変化は起こっているし、日々加速している。10年以上後にキミが飛び出すであろう社会がどうなっているかは、もはや見当もつかないんだよね、正直。

それでも中学受験をすべきかは

ということで、良い大学を出て良い会社に入っておけば勝ち、みたいな単純な時代はもう終わりつつあり、次の社会は予想がつかない。じゃあ勉強なんて頑張るのは無駄かというと、そんなことはありません。私が今の道を選ぶことができたのは、大学や大企業で広く世の中を見ることができたからだと実感しています。

やっぱり「良い大学」や「良い会社」には、努力や才能で競争を勝ち上がってきた優秀な人が集まっています。そういう人と交流し、価値観・意見を交換して一緒に考えることで、色々と見えてくるものはあります。できるだけ早くからそういう場に身をおくメリットは、やはり大きいと思わざるを得ません。

だから「良い中学校」には、行かないよりは行った方が良いのは明らか。ただ、そのために毎日そこまでハードな詰め込みの勉強をして、伸びやかな気持ちや自尊心を失ったりしてしまっては本末転倒だなと思うんです。なので正直にいって、中学受験をさせるべきかはまだ、迷っています。子供が自分で決める、にはまだちょっと幼すぎるので、ある程度は責任を持って決めるべきだとはわかっているのですが。なかなかここは、難しいですね。

稼ぐ力であなたの人生を進化させる
AI ChatBot フラスコ君
公式イベント 詳細はこちら
コミュニティー・プラットフォーム 信用の器 フラスコ説明会
フラスコノート会
フラスコ交流会

メルマガに登録する

* indicates required
夢とお金の彼方