「学ぶ」「教える」「成功する」。誰もが「信用の器 フラスコ」を持ち、育てて、つながる10万人のコミュニティ・プラットフォーム

信用の器 フラスコ

「AIについて学ぶ」とはどういうことか

フラスコ代表、安田です。AIに関しては、人によって温度差がすごいなと感じています。だから私が「AIに全振りする!」と言っても具体的にどこを目指しているのかは全然、明確ではないと思うのですが、ここらで頭の整理をしておきたいなと。

まずはChatGPTに触れるところから

AIにどんどん仕事を奪わせる研究所(どん研)を立ち上げてみて思ったことは、AIに関しては「人によって温度差がすごい」ということ。私としては「ホモサピエンスは終わった」くらいに衝撃を受けているのですが、どん研に入るくらい意識レベルが高い人でも「なんか流行ってるみたいなので、ちょっとチェックしておかないと」くらいの人がほとんどだったりします。

それで、最近では「AIって、どうやって学んだら良いの?」という質問を多く頂くのですが、どんなことをやったかと質問すると「まだChatGPTを使ったことがない」という状態だったりします。GPT4に至っては、誰も登録(課金)していませんでした。なので最初にすることは明らかに、「まずは触ってみましょう」です。

OpenAIへの登録も意外とハードルだったりするようなので、LINEアプリのフラスコ君経由でも良いのでとお伝えしています。フラスコ君はどん研メンバーには無料で公開しているので、触ってみて下さいね。触ると多かれ少なかれ衝撃を受けるはずで、全てはそれから始まります。その上で、私がどこを目指して「AIについて学んで」いるのかという話です。

プロンプトやらAPIを使いこなす

多くの人が、ChatGPTに触れて、次に辿り着くのはプロンプトなのではないでしょうか。要はAIにどのような命令を出すと望ましい回答が返ってくるのか、というテクニックです。そうは言ってもなかなか奥は深くて、逆にAIに質問をさせたり変数を持たせたりすることで、知識のない分野でもそれなりに望ましい回答に辿り着けるような工夫がいろいろ、議論されています。

プロンプトエンジニアリングとかプロンプトアーティスト、のような新しい職業らしきものが生まれつつあるようです。まあここは時代の徒花というか、AIがもう少しだけ賢くなったら消えていくテクニック、という気はします。なのであまり深入りはせず、「なるほど、面白いね」という感じのスタンスで触ってみています。

APIという、外部のプログラムからChatGPTにアクセスするインターフェース(まあ、呪文のルール的な・・・)が公開されているので、それを使って何かできないかな、とやってみたりもしています。フラスコ君はまさにそれで、LINEの開発環境とGAS(説明しません笑)、ChatGPTのAPIだけ使ってそれなりに機能するサービスがサクッと作れてしまったりする時代です。すごい。

最終的にはプラグイン対応まで

その先にあるのが、プラグインです。これはまあ、APIに機能を持たせたものみたいな感じなんですけど、ここで言うプラグインは「ChatGPTからうちのプログラムが動かせる」くらいの意味です。外部のプログラムからChatGPTではなくて、ChatGPTから外部(うち)のプログラム、と向きが逆なんですね。

最終的にはというか6月くらいまでの当面の目標として、プラグインから動く「何か」を提供したい。より正確にはプラグインから動く何かをいつでも提供できるだけの理解をしたい、という感じです。これにはもしかすると、「それしか残らないんじゃないか」というくらいの危機感があります。ChatGPTが全てのインターフェースを総取りする。そんな未来は全然、あります。

AIから使えない、AIが載っていないアプリケーションには意味がない。そんな時代にもう、突入したと感じています。まあもう少しすると「アプリケーションを開発する」という概念すら吹っ飛んでしまうのでしょうが、向こう2年くらいはまだこれが価値を持つんじゃないかなあ・・・くらいの感覚です。ほんの数年で、AI以外は何も残らない状態になるはずです。

そうなるとあれもこれも気になって

それでまあ、プラグインアプリを開発しようとするとプログラミング言語の知識も足りないなとか、ウェブアプリってどういう仕組みで動くんだっけとか、機械学習についても知りたいなとか。英語が足りない数学が足りないとあれもこれもとなるのですが、結局はそれらの知識って、そこまで突き詰める必要はないんじゃないかなと頭ではわかっていて。

コードを書いたりデバッグしたりするのはAIの方が遥かに得意なので、任せたら良いんです。何かやろうとすると、コードやノウハウはネット上に溢れていて。パッとみて意味がわからなくてもそれをコピペしてChatGPTに聞くと、わかりやすく教えてくれる。言語の壁すら越えられる。「概念」の理解は重要ですが、細部まで理解したり身に付けたりする必要はもはやないわけです。

長期的には我々は・・・

「長期的には、我々はみな死んでいる」と言ったのはケインズですが、AIに関しては「長期的には、我々がやるべきことは何もない」と感じています。学んで適応して、何かを仕掛けるということは「やらないといけない」と思うものの、少し長い目で見たらそれはムダなのかもしれないなって。アプリケーションなんて全部、AIに飲み込まれるのが明白なので。

時間の問題、というほど長い時間は残されていないのかもしれません。逃げ切れるとかそんなレベルの話じゃない。根拠はありませんが感覚としては本当に、人間の仕事が残されているのはあと2年くらいじゃないのって思っています。できるだけ論理的に考えているつもりなのですが、どうしてもなんだか暗い話になりますねこれ。

我々はAI以前と以降の過渡期に当たる世代で、「何にもしないで人生を楽しむ」という境地にはまだ到達できません。すごくエキサイティングな時代に生まれたことに感謝しつつ、日々生まれてくる革命的なテクノロジーについて学び、適応するべくもがいてみようと思います。その方が、楽しいですしね。あなたは、どうしますか?

稼ぐ力であなたの人生を進化させる
AI ChatBot フラスコ君
公式イベント 詳細はこちら
コミュニティー・プラットフォーム 信用の器 フラスコ説明会
フラスコノート会
フラスコ交流会

メルマガに登録する

* indicates required
夢とお金の彼方